建国記念の日に寄せて
エマではお正月に限らず祝日には必ず、
日章旗(国旗)を掲揚します。
すると必ず、
マスターってそっち系の人?と、
からかい半分のステレオタイプのご意見を
聞くこととなります。
マスターが国旗を掲揚するのは、
イデオロギーとは全く関係がないですねぇ。
「単にその風景が好きだから」。
それだけです。
マスターが子供の頃は、
どこのお家も当たり前に国旗を掲げていたように
思います。
白地に日の丸の赤。
単純にそのデザイン性の清々しさに惹かれます。
天道の理(ことわり)を表しているかのような、
神性さえ感じさせる赤い真円。
眺めていて飽きることがないですね。
人はいつの世も
清廉で潔白に生きることこそ大事ぞと、
そんなメッセージが矢となって
放たれている気がします。
眺めていて自ずと背筋が伸びます。
ついでに言うと、
日本の国歌「君が代」も
実に素晴らしい歌であると思っております。
「レ」音から始まって「レ」音で終わるなんて曲、
とても珍しいし、驚きです!
そして、その旋律の余情感のあまりの奥ゆかしさ!
世界的に見ても、間違いなく
稀有の名曲と言っても良いのではないでしょうか。
歌詞については、
冒頭の「君が代」=「天皇の御代」
との解釈に嫌悪感を持つ人もあるようですが、
マスター的には、
「君が代」とは、「あなた方の世の中」、
もしくは、「神様の賜わる世界」
という感じがしますね。
その尊い世界が (君が代は)
幾久しく (千代に八千代に)
小さな石くれが集って (細石の)
大きな岩となって (巌となりて)
さらに苔さえ生えるまで (苔のむすまで)
その繁栄が続きますよう
本日、皇紀2675年2月11日、
建国記念の日に寄せて