2025年笑間通信2月号(創刊198号)
2025年笑間通信2月号(創刊198号)
故郷八重山に帰省すると地元の知り合いがいろいろとお土産を持たせてくれる楽しみがあります^ ^
中でも、はっちゃんオバァは昔から畑名人で、島バナナやアセロラ、パパイヤ、グァバなどなど、島で暮らしていた時からキリがないほど南国の魅力的な産品を持たせてくれました。
『蝶豆(ちょうまめ=バタフライピー)』もそんな中のひとつでした。
オバァ曰く、「これをよ、オジィに持たしたらよ、医者から見放された目の病気が治ったさと言うからよ、あんたあちこちで治った治ったと言うなよ、私が捕まるからダメだよと言って聞かせるさ」などと言いながら、マスターにも分けてくれました^^
この「バタフライピー(和名は蝶豆)」、ハーブティー界隈ではとても有名で人気のある素材です。
東南アジア原産の豆科のつる性植物で、鮮やかな紫色の花弁を摘み、天日に干して、お湯に煎じて頂きます。
アントシアニンというポリフェノールが豊富に含まれ抗酸化作用に優れており、これが、
・疲れ目の回復
・美白効果
・アンチエイジング
・血液サラサラ
・がんや生活習慣病の予防
に効果を示すとか。
で、ここ大阪でも栽培出来ないものかと、試しにタネを植えてみたところ、ちゃんと花を咲かせてくれました!(ただし、大阪では冬は越せませんでした)。
お茶にすると水色がたいへん美しく、見事なロイヤルブルーになるのです。更に、シークァーサー等の柑橘の果汁(要は酸性のもの)を足すと今度は綺麗な赤紫色に変化します。
エマのお店でも「マスターの八重山健康茶〜ちゃーがんじゅー茶(とっても元気になるお茶)」というネーミングでご提供致しております。もちろん原料茶葉はマスターの実家に自生している蝶豆を使っております^ ^
今後は、八重山のスペシャリティな素材をいろいろ、こちら大阪へもお届け出来たらと考えております。
もちろん、その中には自家栽培の八重山産のコーヒー豆も、いずれの日にか必ず!^ ^
【如月二月の笑間珈琲】
□今月の展示
谷 敬博さんの写真展
テーマ〜『いま ここ わたし』
@IMAKOKOWATASHI_62
「すべてが特別な旅すがらの風景。日常のさんぽ道で出会う素敵な草花。どこに居ても…
今に在ることを感じられる喜びを見つけて頂けると幸いです。」
(谷さんのインスタのアカウントです→@IMAKOKOWATASHI_62)
☆2/2(日)トモーニマルシェ
エマも出店します(実店舗はお休みです)。
時間:10時〜15時
場所:守口市橋波東之町3-2-38
京阪西三荘スクエアNorth1F
〈※来月3/2(日)も出店致します!〉
☆2/10(月)ありがとうの日
エマのお客様感謝デーです。ご来店の皆様に手作りのお菓子をお振舞いさせていただきます。
〈お知らせ〉
2/12(水)〜20日(木)まで休業させて頂きますm(__)m
![](http://emacoffee.com/wp-content/uploads/2025/01/Scannable-の文書-2025-01-30-21_17_30-700x1024.jpeg)