2025年笑間通信11月号(創刊207号)
2025年笑間通信11月号(創刊207号)
本年11月10日を以って笑間珈琲も開業20周年となりました。
小さな商いながらもこれまで暖簾を提げ続けることが出来ましたのもひとえに皆様のご支援の賜物であると感謝するばかりです。本当にありがとうございます。
実は皆様に急なご報告がございます。
この度の開業20年を区切りに、笑間珈琲は一旦閉店とさせて頂きます。
と言いますのも私には次なる目標があるからです。
それは私が生まれた石垣島で新たな取り組みを始めるためです。
具体的には、島で珈琲の木を植え栽培し、収穫し、焙煎して、そのコーヒーを持って皆様をおもてなしする、そんな新たなエマの拠点を石垣島に築きたい。その夢に向かって来年早々に帰島することにしております。
これまでエマに親しんで下さった皆様にはこちらの勝手な都合にて申し訳がないのですが、何卒ご理解賜りますようお願いを申し上げます。
さて、堅苦しい挨拶はここまでにして、帰島する理由には今年米寿を迎える田舎の母のこと(まだチャーガンジュー→方言でめっちゃ元気、でありがたい^^)も勿論ありますが、でもそれ以上にマスターの思いはとてもシンプルです。コーヒー農園やるんだ!なんてうそぶいて一儲けしてやろうなんて野心は一欠片もなく、規模も庭先栽培程度で良く、とにかく自分で植えて育てて収穫した豆を焙煎してドリップしたコーヒーを自分が飲んで楽しみたいと言う、ただそれだけのことなのです。
そんな小さな自己完結型の六次産業を面白がってくれる人が居るのなら、その人達とそのコーヒーを分かち合って楽しみたい。その様にマスターの志向(思考)はいつもミニマムです^ ^
観光地だからと言ってインバウンドにすり寄る様な事は一切せず、基本、一見さん(面識のない人)お断りの店にしたいと思っています。
なぜなら、私にとっての人生は心の豊かさだから です。
その為には出来るだけミニマムな方が良い。余計な物は極力持たず、煩わしい人間関係はなるべく遠ざけ、自分が心から楽しめることに集中する。
そんな暮らしに基礎を置きながら僕は南の島で生きてゆきたいと思っています。
マスターがこの話をする時たまに聞かれるのが、台湾有事は怖くないのですかとの質問です。それに対するマスターの答えもシンプルです。
「たとえ明日、世界が終わるとしても今日、私はコーヒーの木を植える。たとえ今、世界が滅びようとしていても、私は一杯のコーヒーを淹れるだけ」(ルターのパクりですけど^^;)。
皆様のご健勝とご多幸を南の島よりお祈り申し上げております。
それでは、皆さんご機嫌よう。次は石垣島で会いましょう!^ ^
自家焙煎珈琲笑間 店主 仲大盛永勝
【霜月11月の笑間】
今月の展示
ancorachi(あんこらち)さんの個展
「陶のものメインに展示させていただきます。テーマはフラワーオブライフ。
よろしくお願いいたします。」
☆11/3(月祝)トモーニマルシェ
今回はオータムフェスタとして開催されます。
エマはいつものトモーニの中庭で出店してます。
マスターの音楽仲間達のストリートライブ(12時〜16時まで4組の出演)も楽しめます。もちろんマスターも歌います^ ^
時間 10時〜16時
場所:京阪西三荘スクエア1階(守口市橋波東之町3-2-38)入場無料です。
♪ストリートライブタイムテーブル
12時〜 清水昌伸
12:40〜 中谷遥紀
13時〜 アウト老ブラザーズ
14時〜 まさじとゆかり
15時〜 サバイバルランド
☆11/9(日)エマ20周年感謝祭
これまでご愛顧下さった皆様にコーヒーをお振舞い(フリードリンク)させていただきます。
ドリンクやフード類を自由にお持ち込み頂いて構いません。マスターの弾き語りもあり。飛び入り歓迎^ ^
みんなで楽しみましょう。
時間 11時〜17時
場所 元町自治会館(門真市元町7番)
入場無料
☆11/10(月)ありがとうの日
エマのお客様感謝デー。手作りお菓子のお振舞いをさせていただきます。
☆11/24(月祝)第39回門真手作り市
実りの秋をテーマにした手作り作品が集合。
エマはコーヒーとお菓子、カレーをご提供致します。
時間 11時〜16時
会場 ルミエールホール1F、2F
入場無料



