Cycling
空も明るくなりました。
気温も高くなりました。
今日は朝からサイクリング。
そうです、今日はエマリンの活動日でした(^o^)
守口・門真の桜の名所を巡るライドです。
先ずは、パナソニック電工さんの桜からです。
毎年、見事な桜を見せてくれます。
次は、守口の桃町緑道の桜並木。
住宅街にひっそりと、こんな桜道があったとは。
足元にも可憐なお花。
その後、大枝公園を経由して、
エリア最大の緑地公園、鶴見に。
桜は何もソメイヨシノだけではない、
とばかりに、満開の桃色桜。
最後は、やはりここははずせません。
大阪緑100選の人気ポイント、
砂子水道の桜並木。
の前に、三つ島神社のオオクス、
薫蓋樟さんをお詣り。
間違いなく、日本で1、2、を争う大楠木。
すごい迫力です。
こっちも見てよ、と手招きするかのような
柳の緑もまばゆき春。
曇り空ではありましたが、
春の陽気はしっかりと感じられました(*^^*)
締めは、お楽しみの
ママ手作りの朝ごはん。
とっても美味しく頂きました*\(^o^)/*
来月は、ロングライド、小豆島一周企画、
「豆いちライド」です。
参加希望者、募集中です。
(12名限定となります。)
今日は、新年初ライドのエマリンの活動日でした。
風も無く、さほど寒くもなく、空は凛とした青空で、
好天に恵まれた幸先の良いエマリンのスタートが切れました。
本日の参加者は、7名。なんかいい数。
行き先は、大阪城内にある豊国神社。
淀川の河川敷を軽快にひた走って、
毛馬からは大川を下り、大阪城入り。
修道館のすぐ隣が豊国神社です。
境内には、太閤殿下の像が凛々しくそびえておりました。
朝日に輝く大阪城を眺めながら、
「東(あずま)の光は大阪からや!」と胸の内で叫びました。
そして、豊国神社様にご参拝。
勿論、「天下を私に取らせて下さい!」とお願いを致しました^o^
写真の自転車は、一目惚れで衝動買いしたという
かっちょいい自転車。
本日お披露目ライドでした。
今年もエマリン、よろしくお願い申し上げます(^^)
本日は、毎月恒例のエマの自転車サークル
エマリンの活動日。
近頃は、朝の6時はもう日の出の頃合いなのでしょうか、
今朝は薄曇りでしたが、辺りはすっかり明るい朝でした。
今回の行き先は、先づは四条畷神社さんです。
京阪沿線沿いを東進し、163号線に合流。
西中野の交差点を右折して、四条畷商店街を抜け、
あとは山のふもとまで、昇りの続くだらだら坂を直進。
もう限界かと思い始めた頃にやっと到着しました。
四条畷神社さんは、以前に一度エマリンで訪れたことがありました。
東はすぐに生駒山、
西は大阪市街を見下ろす
とても気持ちの良い神社さんです。
丁度、楠公祭りの時期らしく、
そこかしこに案内の幟が賑やかでした。
咲き始めの可憐な桜がお出迎え。
お参りをしてから、次なる目的地、深北緑地公園へ。
生駒を間近に眺めるこの公園も
手入れの行届いた素敵な市民公園です。
こぶし、木蓮、桜と
丁度、春を彩る花々が良い感じでした。
今朝は、時折り生駒山から吹き降ろす風が冷たくて
花を散らしておりました。
気まぐれに 花散らすことなかれ やい風神!
一時、お花を愛でて、帰途につきました。
帰ってからは、お待ちかねのママの朝ごはん^o^
採れたてアーサー(石垣島の浜で毎年この時期にだけ採れる海藻。
マスターの母親が送ってくれた)の玉子焼き、
なんていうレアなおかずもあって、
相変わらずスペシャルなモーニングでした。
エマリンにご参加頂いた皆様、
今回もありがとうございました(^^)
今日も秋晴れ! サイクルライド日和! 毎月第四土曜日の朝恒例のエマリン日でした(^^) 今回の行き先は、平野区は杭全神社まで。 参加予定者全7名のところ、朝寝坊1人、風邪引き1人。 まっ、いつものことさ。 朝寝坊助さんとは現地で合流できました(^^)
流石に10月の朝6時は、薄暗くて肌寒い(*_*)
ラジオ体操して、いざ出発! 内環状線に沿ってひたすら南進。 途中、生駒山からの日ノ出。
片道14キロの距離を約50分程で走破。 目的地の杭全神社に到着。
境内には大きな楠。
由緒ある立派な本殿。
大阪市内に関わらず、緑豊かな佇まい。
記念撮影。
ほぼ同じコースを帰ります。 エマに着いたら、 お待ちかねのママの特製朝ご飯。
今日も無事に楽しく、終えました(^^)v
遅ればせながら、先日のエマリンのご報告です。
今回の行き先は、ラグビーの街、東大阪の花園中央公園でした。
いつものように、朝の六時にエマに集合。
しかーし、今回は参加予定者の四人が遅こーく!
うち二人は、追っかけ合流しました。
他の二人は、朝ご飯だけ食べにきました!
不届き千万(`_´) まぁ、いいけどね(^^;)
で、朝の太陽を燦々と浴びながら出発です。
往きは、中央環状沿いを南進、意岐部の交差点を左折して、
花園ラグビー場まで。そこが目的地の花園中央公園でした。
東大阪は「ラグビーの街」、と言う看板を
あちらこちらで見かけました。流石!
公園でしばしの休憩。
夏の名残り、サルビアのお花も微笑んでいました。
この日は天気に恵まれて、生駒の山並みも清々しく輝いておりました。
帰路は、恩智川沿いを北進。
そのまま大東の住道まで出て、御領前を西へ舵を取り、
帰ってきました。
ママのあったかい笑顔と朝ご飯のお出迎え(^o^)
今回もハッピーなエマリンでした。
来月9月で、エマリンも結成三周年を迎えます!
そこで三周年記念ロングライドを予定しています。
行き先は、箕面です。
自転車+ハイキングで秋を満喫しつつ、盛り上がりましょう!!
皆さんのご参加、お待ちしております。
幸いにも薄曇りの絶好のサイクリング日和となりました。
笑間にて特別モーニング&サービスの八重山パイナップルジュースでパワー充填!
9時すぎに出発。総勢10名での旅の始まりです。
京阪電車の線路伝いに、最初の目的地、中ノ島「中央公会堂」へ。
中ノ島を通り、川口基督教会へ。
由緒正しき教会でパイプオルガンの音色に浸りつつ、本日の無事を祈ります。
安治川トンネルをくぐり、JR桜島線沿いを通って、USJを脇に見て、
最初の渡船、「天保山渡船」の11:30の便に乗船。
天保山登頂成功!(大きな画像)
天保山ハーバービレッジにて昼食をとり、
2つめの渡船「甚兵衛渡船」13:15の便で大正区へ。
すぐに3つめの渡船「千歳渡船」13:40の便で鶴浜地区へ。
IKEAの裏を通り、東へと進路をとって、4つめの渡船「千本松渡船」14:15に乗船。
西成区の工業地帯を通って、5つめ本日最後の渡船「落合下渡船」14:30に乗船。
大正区出身メンバーの馴染みのお店「ロンパル」でハニードーナツをgetし、
千島公園でおやつタイムです。
今日はこんな一日でした(大きな画像)
楽しかったですね!
総距離約55km、参加頂いた皆様、お疲れ様でした。
夜は打ち上げ、お好み焼き&やきそばパーティーで盛り上がりました。
6/23(土曜日)笑間輪ロングライドの詳細です。
景色や建物など愉しみながら、のんびりライドしましょう!
参加費(一人):2500円(モーニング&打ち上げ代込み、渡船は全て無料)
雨天時:時々小雨程度であれば決行、前日の予報で決定(中止時は連絡します)
推奨装備:手袋、ヘルメット、ライト、サングラス、雨具、防寒具、日焼け止め、etc
<スケジュール>
08:00 笑間にてモーニング
08:45 出発!
中ノ島を通って桜島、天保山へ
途中、中央公会堂や川口基督教会を見学
11:30 1つめの渡船「天保山渡船」でUSJから天保山へ
天保山あたりで昼食(各自)
12:45 2つめの渡船「甚兵衛渡船」で大正区へ
13:00 3つめの渡船「千歳渡船」で鶴浜へ
13:45 4つめの渡船「千本松渡船」で西成区へ
14:00 5つめの渡船「落合下渡船」で再び大正区へ
大正区のローカルグルメを堪能(各自)
打ち上げを目指して帰路
17:00 打ち上げ!!
※あくまで予定、状況次第で変更あり
全行程:約45km
より大きな地図で 笑間輪 大阪渡船めぐり を表示
最近のコメント