etc
3月28日(月)
一昨日の笑間イベント
『ワインを楽しむ夕べ』の報告を。
今回は、チリワインのコノスル(cono sur)を味わいました。
コノスルはワイナリーの従業員が、
畑に行くのに自転車を使っている為、ラベルに
自転車があしらわれています。
エマリン=自転車
ということもあって以前から、とても気になるワインでした。
主催者の方にお伺いしたところ
今回、コノスルシリーズで企画を立ててくださいました。
味わったワインリスト
- スパークリング・ブリュットNV
- オーガニックソーヴィニョン・ブラン
- オーガニックシャルドネ
- オーガニックピノノワール
- オーガニックカペルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール
そして、メンバーの差し入れで
堅下甲州葡萄の2005年古酒ワイン。
おつまみは、クラッカー付きで
- 八重山特産のクリームチーズ(ピパース&島唐辛子)
- トマトとワインビネガー漬オニオン
- アボガドとツナのレモン和え
- アスパラのパルメザンチーズソテーとサラミ
- マッシュルームのオイル漬け
- 石垣牛、牛すじと白ネギのワイン煮とリガトーニ
でした。
そして、スペシャルゲストとしてジャズナンバーを披露して下さった
はなたまユニットの ←即席で付けたユニット名ですが…
ジャズギターの旋律とボーカリストの歌声は
心に沁み入るような音色で、
ワインの香りと酔いに包まれて
みなさんうっとりと聴き惚れておられました。
余韻の残る素敵なWine Nightでありました。
2月27日(日)
本日は臨時休業を頂いて、
笑間輪のジョギング有志たちと
フルマラソンの距離をリレーでつなぐ、
リレーマラソンに参加してまいりました。
場所は長居公園。
公園内のマラソン用の周回道路を合計15週、
1週ずつ交替で走り、タスキを繋ぎます。
選手は7名、マスターはじめ、日曜の早朝に
ともにジョギングを頑張っている仲間たちです。
快晴の春のような日和に恵まれ、
全員が自分の力以上のものを出し切って、
見事完走いたしました!
タイムはなんと、当初目標の4時間切りを大幅に超える
3時間4分、順位は332チーム中64位という、
見事な成績でした!
日ごろの練習の成果と、チームワークの勝利です!
走り出す時の真剣な面持ち、
全力を出してゴールした時の、出し切った時に見せる表情、
普段にはない姿を見せてもらい、ただただ応援でした。
夜は笑間にて祝勝会♪みんなが勝者です。
愛情込めた料理で、みんなの疲れを吹っ飛ばしておきました(^o^)
2月16日(水)
本日、初!エマギター会でした。
マスターが先生となっておこなう
初心者向けの弾き語りギター教室です。
参加者2名
チューニングの仕方
ギターの名称
基本のギターコード C,G,Am,F
課題曲:イルカの「なごり雪」
最後は、マスターのギターで全員で課題曲を合唱して終わりました。
ギターのお勉強の後は、指が痛みますね…。
頭は使ってないけど、お疲れ様でしょうとエマごはん。
あるもので、ぱぱっとごめんなさいね。
牛肉を漬けてあったのと冷蔵庫のお野菜。そして
自家製焼き肉のタレで焼き肉丼ぶりにしました。
「おいしいーーっ」をゲッチュしました。あーーよかった(^v^)
2月12日(土)
『ワインを楽しむゆうべ』のとおり
楽しみました!!ワイン(^u^)そしておしゃべり。
初回ということもあって
ワクワク感とちょっぴり緊張感とがあったのですが
そんな心配ご無用で、とても楽しいひとときとなりました。
皆さま、「初対面」にもかかわらず
参加してくださった方々で居心地の良い雰囲気を作って下さるという
なんとも素晴らしい空気が流れ
その場にいる私もつられてニコニコ顔。
エマが楽しいワインサロンに変身しました。
企画を持ち込んで下さったお客様に感謝感謝です。
来月のテーマも決まりましたし、乞うご期待です(^v^)
シャブリ[2009]トマ・ド・クレルヴィエ
ジャン・バルモン[2009]カペルネ・ソーヴィニヨン ヴァン・ド・ペイ・ドック
グラン・タラパカ[2008]カペルネ・ソーヴィニヨン
ロジャー・グラート・カヴァ・ロゼ・ブリュット
上記の他、監修して下さった方が差し入れをして下さったワイン
※ラヴィーニャ[2009]ブラン・ド・ブラン
北海道から取り寄せたROYCE’(ロイズ)のポテトチップチョコレート
高知産米茄子のトマト煮込み
エマパン
京丹波豚米油漬けのスペアリブ塩焼き
グリーンサラダ(バルサミコドレッシングとクリームチーズ添)
スパムコロコロステーキ(ガーリック醤油)
それから…
おつまみのメニュー全てをピカイチ活かす食材として
自然栽培の最高級品質のオリーブオイル(アサクラオイル)を差し入れして下さったNさま
ほろ酔いを優しくいたわってくれる、ふくよかな香りの
河内ワインデラウェアの葡萄ジュースを差し入れて下さったTさま
本当にほんとうにありがとうございました(●^o^●)/
また次回の開催が楽しみで仕方がないママです。
最近のコメント